詳細情報
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第5回)
<今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
4年/体を動かせ!気配りをせよ!
書誌
向山型算数教え方教室
2010年8月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ちょうど,夏休みだ。 若い先生ならば,何と言っても,体を動かすことが大事だ。 夏休みには,職員作業があるだろう。 重たい荷物を職員で運ぶ。 運動場に生えた雑草を抜く…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 13
<今月のテーマ>新教室でインパクトのある出会いを演出する
〈4年〉「角とその大きさ」は,スマ…
向山型算数教え方教室 2011年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]A君を瞬時に変えた「難問」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]意外と難しい。四角形はい…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
パーティーを企画して盛り上げる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
同じ活動でも,スピード,バリエーシ…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 5
<今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
4年/体を動かせ!気配りをせよ!
向山型算数教え方教室 2010年8月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 39
<今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
〈4年〉咄嗟の適切な対応で事故を防ぐ
算数教科書教え方教室 2013年6月号
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[学習感想]授業の最後に書かせる学習感想 感想で教室中がシーンとする。そんな授業がしたい
向山型算数教え方教室 2012年11月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 16
実感!「写す」ことでできるようになる
向山型算数教え方教室 2001年7月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 1
<今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
3年/教室を設計し,子ども一人一人…
向山型算数教え方教室 2010年4月号
一覧を見る