詳細情報
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第5回)
面積図は「3つのポイント」を徹底すること
6年/単位量あたりの大きさ
書誌
向山型算数教え方教室
2010年8月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生「単位量あたりの大きさ」は難しい。 とにかく立式がわかりにくいので,以下のような問題を,「面積図」を用いて指導を行った。 「40lのガソリンで720q走る自動車と50lのガソリンで800q走る自動車の燃費は…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 23
コンテンツ通りに授業する
6年/円の面積
向山型算数教え方教室 2012年2月号
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 19
板書とノートでわかる!
6年/比とその利用
向山型算数教え方教室 2011年10月号
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 14
3点セットをノートに書かせることで,平均点97点を達成した
6年/比例
向山型算数教え方教室 2011年5月号
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 11
一気に型を教え,あとは手をはなす
6年/比例
向山型算数教え方教室 2011年2月号
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 10
筆算を徹底することで,どの子も確実に体積を求めることができる!
6年/体積
向山型算数教え方教室 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 5
面積図は「3つのポイント」を徹底すること
6年/単位量あたりの大きさ
向山型算数教え方教室 2010年8月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 34
授業の撮影は何のために?
10/7の附属名古屋中学校の実践で実感したこと
数学教育 2012年1月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 23
見ないから見えない?
数学教育 2011年2月号
小特集 新卒の“タメグチ”実態と国語教師の苦言・助言
新卒教師の言葉づかい……それが心配
国語教育 2014年12月号
ミニ特集 今から準備「学年習得目標」完全クリアの指導
脳科学の知見からも「向山型教科書ノートチェック」がよい!
向山型算数教え方教室 2006年1月号
一覧を見る