詳細情報
ミニ特集 算数で伸ばすグラフの読み方・作り方
目盛りの読み方と大きい順になっていることをおさえる
書誌
向山型算数教え方教室
2010年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
割合の単元で,帯グラフ,円グラフが登場する。目盛りの読み方と大きい順に並んでいることをおさえることが重要である。 1.目盛りを正しく読ませる 啓林館,下48ページの帯グラフでは,問題文を読ませた後,次のように指導した…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 算数で伸ばすグラフの読み方・作り方
基礎基本をおさえた後に,発展的に読み取らせる
向山型算数教え方教室 2010年10月号
ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
プロ教師の声とはいかなるものか
算数教科書教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 あたふたしない成績処理の裏ワザ
子どもたちが書いたことを使う
向山型算数教え方教室 2013年3月号
ミニ特集 2学期の到達度をチェックする仕上げ問題
[5年]3学期の「割合」に備え,小数の計算を復習する
向山型算数教え方教室 2012年12月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
「やり直し」をさせられれば,ミスが減る
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 算数で伸ばすグラフの読み方・作り方
目盛りの読み方と大きい順になっていることをおさえる
向山型算数教え方教室 2010年10月号
一覧を見る