詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第15回)
低学年/「10の計算おだんごチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年6月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10の計算を学習した後に可能なチャレランである。 これは,伊藤亮介氏の「おだんご計算チャレラン」とそれを参考にしている島村雄次郎氏の「分数おだんごチャレラン」の原理を応用したものである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 15
低学年/「10の計算おだんごチャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年6月号
子どもを集中させる効果的な「板書」の技術
子どもに板書させる
授業研究21 2004年5月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 16
現場では、あたりまえになっていて改善されないことに風穴をあけることを願う
教室ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る