詳細情報
向山型算数WEBサロン (第144回)
教科書の構造「変化のある繰り返し」を使いこなして,説明しないで「比例」の「比例しない」場面を授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3割増しの新教科書になっても,基本構造は,「変化のある繰り返し」で構成されている。これを使いこなして,説明しない授業をする。 1.「伴って変わる量」のエピソードを語る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 144
教科書の構造「変化のある繰り返し」を使いこなして,説明しないで「比例」の「比例しない」場面を授業する
向山型算数教え方教室 2012年3月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー 3
地政学的観点から地理的要素を用いて、日本史授業を再構築する〜その一〜
社会科教育 2018年6月号
向山型算数WEBサロン 153
言葉を削って頭にインプットする情報を必要最小限にする
ワーキングメモリーの少ない子どもに必要最小限の情報を先にインプットする
向山型算数教え方教室 2012年12月号
向山型算数WEBサロン 125
教師が多様な対応方法を知っていて,場に応じたよりベターな方法を瞬時に選択する
向山型算数教え方教室 2010年8月号
向山型算数WEBサロン 154
時間を分数で表す
分数×整数,分数÷整数を使って求める
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る