詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
3年「わり算」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数3上』p.42 1.余計なことは聞かない 授業が始まったら,問題文をすぐに読み,式を書かせる。 教科書42ページ。☆2を指差します。読みます。「ビー玉が24こあります。1人に6こずつ配ると,何人に分けられるでしょうか」。式を書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「間の数に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「そろばん」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「重さのたんいとはかり方」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
3年「かけ算の筆算(2)(何十をかける計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
3年「わり算」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
一覧を見る