詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
5年「小数のかけ算(小数の倍)」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
津田 奈津代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.39〜40 1.ポイント ここでは,倍を表すときに純小数を含め小数を用いてよいこと,倍を表す数が小数のときでも,基準量×何倍=比較量で求められることを理解させる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
5年「小数のかけ算(小数の倍)」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
一覧を見る