詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第23回)
5年「分数のかけ算とわり算」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年3月号
著者
光村 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5上』pp.110〜112 1.テンポのよい授業とは 先日,甲本卓司先生の学級を参観させていただいた。 算数の時間,1時間のうちに2,3時間分進んだ。子どもは全員ついてきている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(百分率の問題)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教育改革への私のビジョン 6
地域の教育力の回復が「生きる力」を育む
学校運営研究 2002年9月号
ほのぼの道徳の時間 21
資料とのつながりを大事にした振り返り
道徳教育 2007年12月号
わたしの道徳授業・中学校 240
生命について考える〈後半〉
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る