詳細情報
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第46回)
「できた」という成功体験を積み上げていく
書誌
向山型算数教え方教室
2013年1月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「発達性協調運動障害」と診断されたH君の担任を以前した。H君は手先がうまく使えないために,図形の学習になかなか取り組むことができなかった。そのH君ができるようになった6年生の実…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 72
その子にあったシステムを見つけ出し,貫き通す
個に応じた様々な算数的活動を次々と…
算数教科書教え方教室 2015年3月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 71
毎日の励ましこそが子どもを育てる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 70
筆算はこれまでの集大成。絶対にできると教師があきらめない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 69
学習を定着させるために「出力」場面を設ける
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 68
初めての100点!丸つけが終わった瞬間,私の目から涙があふれ出した
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 46
「できた」という成功体験を積み上げていく
向山型算数教え方教室 2013年1月号
新指導要領を環境体験学習のメニューで考える
小学5年の環境体験学習メニュー
楽しい理科授業 2008年6月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/電流と電磁石〜モーター〜
楽しい理科授業 2004年2月号
ミニ特集 冬休み:遊び感覚の算数なぞなぞ&クイズ
[6年]遊び感覚の問題で鍛える論理的思考力
向山型算数教え方教室 2013年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
2年「4けたの数(導入)」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る