詳細情報
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第3回)
キーワード「1対1対応」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あるモノを数詞や数字と対応して数えられるのは,1対1対応を理解しているからである Q 1対1対応の学習のよさは,次のうちどれですか。 A 数量の確認をできること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 24
キーワード「関数と比例」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 23
キーワード「順思考と逆思考」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 22
キーワード「円の求積と依存関係の着目」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 21
キーワード「帯小数と純小数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 20
キーワード「くり下がりの計算」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 3
キーワード「1対1対応」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
【特別寄稿】小中交流学習 小学校と中学校の教師が協働して創る!①
生命を大切にする心をはぐくむ道徳授業
道徳教育 2006年8月号
一覧を見る