詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第16回)
1年「のこりはいくつ」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年7月号
著者
山岸 良子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.単元のポイント ひき算の最初の場面である。大切なことは,「たし算と場面が違う」ということを十分に認識させることである。 子どもたちはこの単元の前に,たし算で具体物を半具体物のブロックに置きかえて考えてきている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
1年「のこりはいくつ」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 17
1年「3つのかずのけいさん」
算数教科書教え方教室 2013年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
1年「ちがいはいくつ」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 15
1年「ふえるといくつ(増加)」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
一覧を見る