詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第41回)
高学年/「分数のかけ算チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年8月号
著者
光村 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生で分数のかけ算を学習する。この単元の学習後にできるチャレランである。 原実践の本田純一氏「分数あみだチャレラン」の原理をもとに作られた,越智敏洋氏の「分数かけ算チャレラン」を修正追試した…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 41
高学年/「分数のかけ算チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年8月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 4
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
3けたの数(数の大小)
向山型算数教え方教室 2011年7月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/自己学習の力をつけよう
実践国語研究 2008年5月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かけ算(九九の表)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/号令なしで授業開始!
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る