詳細情報
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/号令なしで授業開始!
書誌
向山型算数教え方教室
2008年2月号
著者
朽名 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業開始で子どもを学習に引きこむことができれば,教科書の学習がスムーズになる。 1.授業開始の挨拶をなくす 授業の始まりと終わりに挨拶・号令(以下:号令)をする方に,授業開始前の号令なしで授業をしていただきたい。授業開始は子どもが一番集中するときである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/基本型を選ぶ基準は,子どもの事実から
向山型算数教え方教室 2009年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/授業の始まりから全体を巻き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/シンプルな基本型を示せ
向山型算数教え方教室 2009年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/型通りに解かせることで平均97点突破!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/「筆算」――最初の指導で,これだけは定着させたい3つのポイント
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/号令なしで授業開始!
向山型算数教え方教室 2008年2月号
中学校の国語を改革する 11
感性や情緒をはぐくむ
実践国語研究 2009年1月号
指導方法のどこを変えるか
子どものノートを点検するだけでも学力は伸びる
授業研究21 2005年4月号
100名の教職員の校長として 5
試練の連続から学ぶD
教室ツーウェイ 2011年8月号
算数科教育―私の提案 6
日常生活における数学の活用の特徴を意識しよう
筆記レベルでの活用を超えるために
楽しい算数の授業 2011年9月号
一覧を見る