詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第19回)
2年「かけ算(乗法の意味)」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年11月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』pp.2〜5 かけ算の学習は,かけ算の意味がわかることと,かけ算九九を覚えることである。 かけ算の指導のポイントを2つ考えた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 19
2年「かけ算(乗法の意味)」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
あなたの知らない教材研究 文学編
小学校1年/ずうっと,ずっと,大すきだよ(光村図書)
子どもの問いと経験を基に物語を読む
国語教育 2023年8月号
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
絶対評価の導入効果?論点整理と私の対応策
楽しい理科授業 2003年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学1年/1月は,おみくじ実践で始動!
授業力&学級経営力 2018年1月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【音楽】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る