詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第21回)
2年「4けたの数」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年1月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4けたの数 ●教科書を攻略するポイント● 百玉そろばんで楽しく,大きな数に慣れ親しむ。 説明せずに,わかりやすい基本型を繰り返し書く。 1.百玉そろばんで大きな数に慣れる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数(数の線)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
キッチンからのメッセージ
星は宇宙の台所―宇宙のなりたち―
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
子どもたちが「教え合う」授業
子どもたちの教え合いで生まれる差別構造
教室ツーウェイ 2013年2月号
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
子どもたちが「教え合う」授業
教えるのは教師の仕事、「丸投げ」をしてはならない
教室ツーウェイ 2013年2月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 4
中学/授業そのものを見直す
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る