詳細情報
特集 発達障害の子が大反乱!「学び合い」「問題解決」授業
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
子どもたちが「教え合う」授業
教えるのは教師の仕事、「丸投げ」をしてはならない
書誌
教室ツーウェイ
2013年2月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
1 「教え合う」のはあくまでも部分的 授業中に子どもたちが「教え合う」ことで、効果的な場面はある。しかし、それは授業の主ではない。あくまでも短時間の部分的な活動だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 発達障害の子が大反乱!「学び合い」「問題解決」授業
「一斉学習は北朝鮮と日本だけだ」という佐藤学氏の発言は本当か
教室ツーウェイ 2013年2月号
ドクターに聞く発達障害の子にダメージを与える授業行為
宮尾益知ドクターに聞く
【「教師が長々と説明すること」がなぜ悪いのか】説明文やアドバイス、短く…
教室ツーウェイ 2013年2月号
ドクターに聞く発達障害の子にダメージを与える授業行為
林隆ドクターに聞く
【「ごちゃごちゃしたプリント」がなぜ悪いのか】子どもの能力や努力のせい…
教室ツーウェイ 2013年2月号
ドクターに聞く発達障害の子にダメージを与える授業行為
安原昭博ドクターに聞く
【「間違いが解決しないで終了」がなぜ悪いのか】勉強が大嫌いになる最悪の…
教室ツーウェイ 2013年2月号
この目で見た「混乱する子どもの姿」
大阪発 発問・指示が不明確「何言ってるかわからない」
戦後教育の欠陥が露呈した授業
教室ツーウェイ 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
子どもたちが「教え合う」授業
教えるのは教師の仕事、「丸投げ」をしてはならない
教室ツーウェイ 2013年2月号
一覧を見る