詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第51回)
低学年/「おにぎりパックンチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
竹内 淑香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数の大小が理解できる小学1年生から実施可能である。迷路を進みながら,おにぎりをパックンと食べていく。どれだけ多くおにぎりを食べたかを競うペーパーチャレランである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 28
低学年/「いるかチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 51
低学年/「おにぎりパックンチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み 8
相対的/文脈的思考を育てるために―連載のまとめ
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
3学期教材をこう工夫する 社会
6年/ノートまとめと子どもランドで三学期の学習はOK
教室ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る