詳細情報
奇跡の向山実践を追う (第5回)
わかり,できるからこそ日記に書いてくる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年8月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.日記の内容 毎日日記を書かせている。内容は,学校であったことを中心に書くように言っている。 さて,子どもはどのような内容を書くだろうか? まず,休み時間に遊んだことを書く子が多いだろう。「鬼ごっこをしたこと」や「サッカーをしたこと」などだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
奇跡の向山実践を追う 12
鍛錬度が桁違いである
算数教科書教え方教室 2015年3月号
奇跡の向山実践を追う 11
子どもの圧倒的な支持!向山型算数の板書
算数教科書教え方教室 2015年2月号
奇跡の向山実践を追う 10
ノートの書かせ方は生命線だ
算数教科書教え方教室 2015年1月号
奇跡の向山実践を追う 9
算数についての作文を書かせよう
算数教科書教え方教室 2014年12月号
奇跡の向山実践を追う 8
向山学級における基本型の徹底
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
奇跡の向山実践を追う 5
わかり,できるからこそ日記に書いてくる
算数教科書教え方教室 2014年8月号
課題別/学級の成長を振り返る活動づくりのポイント
個々の子どもの成就感を高める手立て
特別活動研究 2001年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
手軽で応用可能な簡単パーツ3
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
ノート指導と連携させる
心を育てる学級経営 2000年8月号
特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
漢字の学習構造改革の成果とこれからの研究課題
向山型国語教え方教室 2002年12月号
一覧を見る