詳細情報
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
つまずきを抑え,教えてほめるを徹底
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
有本 裕也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
支援を要する児童は,特に「できる,わかる」に飢えている。超スモールステップでわからせ,ほめ,自信をもたせることが大事である。 1.ほめるために簡単で楽しいことを行う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
障害の特性を学び,エラーレス・ラーニングを実現する
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
日常的に使ってしまう言葉行為を見直す
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
ドクターが言う授業中のNG言葉がけ。なぜできないか原因を探り,教え方を工夫する。向山型算数ならNG言葉がけ…
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
「怒る」・「長い説明」を排除し,ほめて短い作業指示で授業をつくる!
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
解けた問題は,繰り返しさせなくてよい
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
つまずきを抑え,教えてほめるを徹底
算数教科書教え方教室 2014年9月号
徹底比較! 優れた教材・教具はここが違う
ノートならどっち?罫線ノートとマス目ノート
勉強ができる子のノートは、どの子も…
教室ツーウェイ 2015年1月号
提言・読解の授業を楽しくするコツ
収束的思考の読みを経て拡散的思考の読みへ
国語教育 2009年7月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
「伝説」の授業の組み立て方
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る