詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第8回)
4年「変わり方調べ」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
浦木 秀徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数4下』pp.76~78 1.表のかき方は何度もかかせることで習得させる 教科書の「表のかき方」を参考にしながら,教師と一緒に表をかく。ポイントは…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
4年「直方体と立方体」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
4年「位置の表し方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
4年「がい数」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
4年「変わり方調べ」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
9 板書の小ワザ
②生徒が考える状況をつくる
数学教育 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 44
低学年/「三角形→四角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
食べ物と健康しらべのネタ
わたしの体しらべ
体のバランスをためしてみよう
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
情報最前線/行政や海外の動向は 3
「学習障害等指導者養成研修」が新規スタート
LD&ADHD 2002年10月号
一覧を見る