詳細情報
特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
特集について
書誌
LD&ADHD
2011年10月号
著者
廣瀬 由美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年,教育現場では,「通常教育に特別支援教育の要素を取り入れた授業づくり」とか,「特別支援教育を生かした教科指導」というようなキャッチフレーズを目にすることが多い。このような背景には,通常の学級担任が,発達障害のある児童生徒を含めたわかる授業づくりをすることが求められているからであろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
特集について
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
特集について
LD&ADHD 2010年7月号
特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
特集について
LD&ADHD 2008年10月号
特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
特集について
LD&ADHD 2007年7月号
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
特集について
LD&ADHD 2011年10月号
ファインダーがとらえた授業診断
楽しく鍛える授業の典型
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
一覧を見る