詳細情報
SENS for S.E.N.S (第9回)
S.E.N.SイマドキTOPICS
発達障害のある子とICT
書誌
LD,ADHD&ASD
2017年7月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
30年ほど前,その頃は「発達障害」という言葉もなければ「ICT」という言葉もありませんでした。「情報教育」という分野もなければ,ご存じのとおり「特別支援教育」という言葉も存在しません。コンピュータと言えば大型コンピュータのことで一部屋全部がコンピュータの本体で埋め尽くされるような時代。インターネット…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SENS for S.E.N.S 39
S.E.N.Sになって
支援につながる学びを求めて
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
SENS for S.E.N.S 39
S.E.N.Sになって
これからも学び続けて
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
SENS for S.E.N.S 38
S.E.N.Sになって
子どもたちのために!!
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
SENS for S.E.N.S 38
S.E.N.Sになって
今の支援を形づくるもの
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
SENS for S.E.N.S 37
S.E.N.Sになって
「対人援助職」から「共事者」へ
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
SENS for S.E.N.S 9
S.E.N.SイマドキTOPICS
発達障害のある子とICT
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
一覧を見る