詳細情報
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり (第4回)
社会的自立のために,般化を意識した「しごと」の学習
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年1月号
著者
塩見 匠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
清明高校の概要 本校は「昼間二部制・単位制・普通科」というこれまで京都府にはなかった全く新しいタイプの高校です。「学びアンダンテ」を基本コンセプトに,自分のペースで学べる学校として平成27年4月に開校しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり 3
「高機能」と呼ばれる子どもたちの自己理解の促進を優先した自立活動
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり 2
自分の体と人との関わりがわかる「性」の学習
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり 1
新学習指導要領における通級による指導の教育課程の基本的な考え方
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
発達障害のある子どもへのキャリア教育 1
キャリア発達と子どもの思い
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害と医療の最新情報 1
オンライン診療は知的・発達障害の診療に何をもたらすか?
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり 4
社会的自立のために,般化を意識した「しごと」の学習
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
一覧を見る