詳細情報
ワーキングメモリと学習 (第3回)
ワーキングメモリ理論に基づいた子どもの学習支援
アセスメントから支援へ
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年10月号
著者
湯澤 正通
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
アセスメントで学習の問題の原因を探る 担当する子どもの学習の問題に気づき,何から対応をするか考えるとき,まずは,その問題の原因が何であるのかを調べる必要があります。原因に応じて,その問題への対応の仕方が変わってくるからです。そのために行うのが,アセスメントです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ワーキングメモリと学習 2
ワーキングメモリのモデルとテストによる個人差のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
ワーキングメモリと学習 1
子どもの学習を支えるワーキングメモリ
参加から知識の管理の習得と活用まで
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
【特別寄稿】ワーキングメモリ
その働きとワーキングメモリ理論からの支援
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
写真で見る運動発達支援と教具 7
スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
通常の学級でもできる視覚支援―構造化の工夫― 3
将来の社会参加・自立のために
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
ワーキングメモリと学習 3
ワーキングメモリ理論に基づいた子どもの学習支援
アセスメントから支援へ
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る