詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“現代的課題”に即したカリキュラムの問題点と改善点
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
末永 昇一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 現代的課題に即したカリキュラム 戸惑い 十三年前附属小に赴任当時すでに総 合的学習(以下総合と記述)を行って いた。専科として六年生総合を担当し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
広がる学校格差
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合知を効果的に育てる新クロス単元の開発を
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
カリキュラムづくりの二つの方向
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“現代的課題”に即したカリキュラムの問題点と改善点
総合的学習を創る 2000年10月号
1 水泳指導の常識・非常識
(4) 見学者の指導
見学も水泳学習時間である
楽しい体育の授業 2012年6月号
テスト問題作成のバックヤード 7
入試問題を見よ!(1)
類似したものごとの間の相違点を問う
国語教育 2014年10月号
アスペルガーの子に役に立つ指導法、役に立たない指導法
きっぱり告げて、大きくほめよ!
教室ツーウェイ 2003年4月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
教師も伝統文化と言語文化に楽しもう
国語教育 2008年12月号
一覧を見る