詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“小学校英語”を入れたカリキュラムの問題点と改善点
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
今井 京
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
大原則は絶対に変えない!!! 根本理念に立って見直しをしよう 1言語材料の見直しをする まず始めに、次にあげる教材及び言 語材料開発の大原則は今後も維持され…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“小学校英語”を入れたカリキュラムの問題点と改善点
総合的学習を創る 2000年10月号
2001年英会話授業開始=ウオーミングアップのポイント
私が進める“ALTとの関係づくり”のポイント
総合的学習を創る 2000年12月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“小学校英語”を入れたカリキュラムの問題点と改善点
総合的学習を創る 2000年10月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
自作模型
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
書く活動
意図的指名につなげるワークシート
道徳教育 2023年2月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
一字読解指導で読む力をつける
授業研究21 2003年10月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
人物パネル
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る