詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“子供はどんな学習”が好きか
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1はじめに 子どもたちに「総合的な学習のどんなと ころが好きか。」と聞くと、二種類の答えが 返ってくる。 「外に出て色々なことができる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
広がる学校格差
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合知を効果的に育てる新クロス単元の開発を
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
カリキュラムづくりの二つの方向
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“子供はどんな学習”が好きか
総合的学習を創る 2000年10月号
授業を創る
授業の充実度を左右する「楽しさ」
教室ツーウェイ 2011年1月号
ADHDの子に役に立つ指導法、役に立たない指導法
TOSSの指導法がADHDの子を救う 黄金の三日間に向けての基本方針
教室ツーウェイ 2003年4月号
特別支援 奇跡の教育
切り返しが難しい指導場面
教室ツーウェイ 2010年12月号
新国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― 4
クリティカル・リーディングをどう育てるか
「批評読み」の提言から五〇年
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る