詳細情報
特集 福祉の授業―お薦め体験&教材ガイド28
福祉の授業―どんな教材教具があるのか
住まいのやさしさbyインターネット
書誌
総合的学習を創る
2002年6月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
福祉の授業での教材教具には、学習点字ペン(東京教育技術研究所TEL03-3787-6564)などの具体的なものの他にインターネット上の教材教具もある。ここでは、「高齢者にやさしい住まい」に焦点を当て、インターネット上から、トイレ・バス・キッチンなどを取り上げる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
福祉の授業をめぐる争点を再検討する―自発性と強制の問題をどう考えるか
ボランティアとボランティア学習の違い
総合的学習を創る 2002年6月号
福祉の授業をめぐる争点を再検討する―自発性と強制の問題をどう考えるか
「自発性」を学ばせるもの
総合的学習を創る 2002年6月号
福祉の授業をめぐる争点を再検討する―自発性と強制の問題をどう考えるか
「福祉の授業」は、時代の要請から生まれた
総合的学習を創る 2002年6月号
福祉の授業―どんなカリキュラムが可能か
系統性を考えた福祉学習プラン
総合的学習を創る 2002年6月号
福祉の授業―どんなカリキュラムが可能か
身近な題材から取り組むカリキュラムの作成
総合的学習を創る 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
福祉の授業―どんな教材教具があるのか
住まいのやさしさbyインターネット
総合的学習を創る 2002年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2009年10月号
歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
「ニッポン」の輪郭を問う
社会科教育 2010年9月号
小特集 追究を生む! 社会科授業で使えるこの数字・このデータ
中学校/固定観念をひっくり返す等「驚き」をもたせたい!
社会科教育 2016年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る