詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
英語はALT任せで楽だが…
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
伊藤 嘉一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
英語はALT任せなので楽でいいと思ったら大間違いである。ALTとのティーム・ティーチングでは、教師は自分ひとりでやる以上に神経を使い、大変な努力をしているのである。ALTは英語のネイティブスピーカ(母語話者)であっても英語教育の専門家ではないし、ましてや児童や授業のことは何も知らない。担任教師が協力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
先生も生徒も馴れ合いでは
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
プロかどうかのリトマス試験紙
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
要はバランス感覚!
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
変わり始めた学校教育
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
確かな基礎学力がなければ成果のある総合的学習にはならない
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
英語はALT任せで楽だが…
総合的学習を創る 2002年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 73
ポイントをよく考え、整理して表現する
向山型算数教え方教室 2005年12月号
「要約・説明力」をどう育てるか
正確に理解し論理的に発信する力を
国語教育 2008年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 123
授業を貫く芯を大切に
向山型算数教え方教室 2010年2月号
向山型算数セミナー
8月セミナーの新企画誕生
算数教科書教え方教室 2013年5月号
一覧を見る