詳細情報
特集 基礎学力と総合―共振の学習システム
基礎学力と総合が共振する学習システムづくり
理科の基礎学力と総合
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科の学習を発展させた総合的な学習としては、次の二つが考えられる。 @ 教科書を発展させた自由研究 A TOSSランドを活用したインターネットによる調べ学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
理科プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
理科と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=理科に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力と総合が共振する学習システムづくり
理科の基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“社会にシフトする総合”来年度計画のヒント
総合的学習を創る 2002年11月号
特別支援学級の国語授業アイデア 5
ようすをおもいうかべながら「くじらぐも」をよもう
実践国語研究 2021年1月号
小西先生の『学級革命』を読む 11
教師は面倒見の良過ぎるお節介人ではなく
解放教育 2009年2月号
小西先生の『学級革命』を読む 8
教師の強みは「実践的裏付け」を持つこと
解放教育 2008年11月号
一覧を見る