詳細情報
特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
到達基準を明確にした“総合カリキュラムづくり”のために
“ボラ・奉仕学習”とは
書誌
総合的学習を創る
2003年2月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
到達基準とは「ここまでできたら合格」のラインである。 水泳ならば「25メートル泳げたら合格」なわとびなら「二重回しが五回できたら合格」という基準である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
逆風下の“総合カリキュラム”必勝プランは―と聞かれたら
「便利な時間」にしない
総合的学習を創る 2003年2月号
逆風下の“総合カリキュラム”必勝プランは―と聞かれたら
「ユニーク」の発見
総合的学習を創る 2003年2月号
逆風下の“総合カリキュラム”必勝プランは―と聞かれたら
今こそ、総合的学習の本質に基づいたカリキュラムづくりを
総合的学習を創る 2003年2月号
逆風下の“総合カリキュラム”必勝プランは―と聞かれたら
フォーマル教育としての総合学習を
総合的学習を創る 2003年2月号
逆風下の“総合カリキュラム”必勝プランは―と聞かれたら
専門教科以外の教科書に目を通しておくこと
総合的学習を創る 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
到達基準を明確にした“総合カリキュラムづくり”のために
“ボラ・奉仕学習”とは
総合的学習を創る 2003年2月号
“総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
“プレゼン力”が育つ場と機会と指導のヒント
総合的学習を創る 2003年2月号
“総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
“発表力”が育つ場と機会と指導のヒント
総合的学習を創る 2003年2月号
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/傍観者の責任・罪の重さ・勇気について考えよう
道徳教育 2004年1月号
(失敗に学ぶ事例研究)止めよう!こんな“総合カリキュラム”
今日的な課題に対応しない総合的な学習など不要だ
総合的学習を創る 2003年2月号
一覧を見る