詳細情報
特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
総合のベストセラー本に見る指導案―現時点での診断と改善提案
能力のステップアップのための中間評価を明確に
書誌
総合的学習を創る
2003年4月号
著者
土屋 武志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 マイ・ベストセラー 私が、授業や現職教育のときに利用している本は、 @児島邦宏・飯塚峻・村川雅弘編『総合的な学習・指導案集 中学校―単元づくりのガイドと実際例…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の“よい指導案”―必ず入れたいことは何か
「身につけたい能力」と「支援策」
総合的学習を創る 2003年4月号
総合の“よい指導案”―必ず入れたいことは何か
活動・学び・しかけ・意図
総合的学習を創る 2003年4月号
総合の“よい指導案”―必ず入れたいことは何か
活動に対する教師の指導・支援の見通しを
総合的学習を創る 2003年4月号
〈総合の全国区指導者に聞く〉総合のよい指導案:私が推すベスト3はこれだ
子どもの“学び”の姿が浮かび上がるものを!
総合的学習を創る 2003年4月号
〈総合の全国区指導者に聞く〉総合のよい指導案:私が推すベスト3はこれだ
「使用前」と「使用後」をはっきりさせよう
総合的学習を創る 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
総合のベストセラー本に見る指導案―現時点での診断と改善提案
能力のステップアップのための中間評価を明確に
総合的学習を創る 2003年4月号
「学習のルール」が生かされているか
中学年/点検報告システムを作れば生かされる
心を育てる学級経営 2005年11月号
総合のベストセラー本に見る指導案―現時点での診断と改善提案
「主張」と「想定」がキーワード
総合的学習を創る 2003年4月号
記録欄「観点・学習のねらい」で“光る言葉”とダメ言葉
自校の目標・内容による観点で“光る言葉”とダメ言葉
総合的学習を創る 2004年2月号
総合の指導案=どんな書き方・読み方が良いか
福祉の指導案:書き方読み方のヒント
総合的学習を創る 2003年4月号
一覧を見る