詳細情報
特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
環境の宿題
書誌
総合的学習を創る
2003年8月号
著者
河野 晃
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ありのまま“観る”ことを大切に 環境教育の高まりを受け、総合的な学習でも環境について扱う機会が増えてきた。各校で非常にすばらしい実践がなされているが、“あれ?”と首を傾げるものがあるのも事実である。どんな点に気をつければよいのか、またどうすればよいのかいくつか事例を元に考えていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
お化けにこだわらせたい
総合的学習を創る 2003年8月号
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
ぶどう棚や梨棚の高さ調べ
総合的学習を創る 2003年8月号
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
「縁結び」の物語づくりに挑戦しよう!
総合的学習を創る 2003年8月号
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
情報教育の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
福祉の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
環境の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
子どもの生活を見る
学年お楽しみ会から見える子どもたちの文化
生活指導 2007年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
ペア対話
数学教育 2019年11月号
“年間計画”を構想する!一番大事な点はどこか?
大単元と小単元の関係をどう捉えるといいか
社会科教育 2014年1月号
スポーツが明らかにした科学的トレーニングの基礎知識
インナーマッスルをどう教えるか
見えない筋肉の効果を教える
楽しい体育の授業 2014年5月号
一覧を見る