詳細情報
元気な教室英語のバリエーション (第12回)
お別れも英語で決めよう!
書誌
総合的学習を創る
2004年3月号
著者
田上 善浩
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
3月は別れの季節。お別れの言葉も英語で決めよう! @ 短い別れ(下校・授業の終わりなど) Bye. バ〜イ! Goodbye. さようなら。 See you. またね…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気な教室英語のバリエーション 9
カラフルひもで形の英語
総合的学習を創る 2003年12月号
元気な教室英語のバリエーション 6
給食時間に使える英語
総合的学習を創る 2003年9月号
元気な教室英語のバリエーション 5
しつけも英語で!
総合的学習を創る 2003年8月号
小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 12
ビンゴゲーム(高学年)
総合的学習を創る 2007年3月号
小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 11
フェイスビルディングゲーム(中高学年)
総合的学習を創る 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
元気な教室英語のバリエーション 12
お別れも英語で決めよう!
総合的学習を創る 2004年3月号
中学校・実践報告
子どもが企画した学級分散会への道のり〜六組らしくていいんじゃない〜
生活指導 2010年10月号
第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
<小学校>卒業までのカウントダウン!〜三か月を子どもたちの力でどう過ごすか〜
生活指導 2012年1月号
小特集 冬にしか出来ない日常体験の科学ネタ
やはり,静電気の実験
楽しい理科授業 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る