詳細情報
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第12回)
「水」を授業する その三
書誌
総合的学習を創る
2004年3月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本は、世界で二番目に水を輸入している国です。ミネラルウォーターを、大量に輸入しているからではありません。 日本は、肉や穀物などを大量に輸入しています。食糧を生産するには大量の水が必要です。食糧を輸入する形で、日本は、大量の水を輸入していることになっているのです。もし、日本でそれらの食糧を作っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【環境教育編】 11
「水」を授業する その二
総合的学習を創る 2004年2月号
【環境教育編】 10
「水」を授業する その一
総合的学習を創る 2004年1月号
【環境教育編】 9
エネルギーは戦争につながるほどの大問題
総合的学習を創る 2003年12月号
【環境教育編】 8
事実をもとに脱原発を考える授業 その2
総合的学習を創る 2003年11月号
【環境教育編】 7
事実をもとに脱原発を考える授業 その1
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
【環境教育編】 12
「水」を授業する その三
総合的学習を創る 2004年3月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 33
正しさと心の弱さのバランス?
道徳教育 2020年12月号
「活用型」学力をどう育てるか 9
小説の読解で「活用型」学力を育てる
国語教育 2009年12月号
一覧を見る