詳細情報
特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
環境学習への指導スキル
汚染の調べ活動の指導スキル
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
新川 莊六
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
環境学習のひとつである「汚染問題」は、五年社会科に登場している。 汚染問題について、調べ活動の時間を保障してあげたい。 とてもじゃないが、社会科の時間だけでは足りない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ぜひとも知ってほしい考えてほしい内容を
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
世界の大川と日本の急流を比べる
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ニートの分岐点は十四歳である
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
生命の誕生を授業したい
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
郷中教育のシステムを
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
環境学習への指導スキル
汚染の調べ活動の指導スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
ゲーム―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
音読
高学年/バラエティ音読クイズをしよう!
授業力&学級経営力 2022年6月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
「見直し元年」に向けて〜「子ども発・子ども着」の総合的学習を〜
総合的学習を創る 2005年12月号
環境と人類の未来を授業する―私の提案はこれだ!
環境と建築 ネタ教材&授業化への提案
総合的学習を創る 2005年6月号
一覧を見る