詳細情報
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
求めたい「研究」に立った学習原理
書誌
総合的学習を創る
2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 提案に賛成 提案に、全面的に賛成である。 次の点を、私も感じていたからだ。 1 総合的学習の理念や在り方への教師間の疑問や批判は、世間で言われているほどにはない。むしろ肯定的でさえある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シンポジュウム
提案への意見
「総合」は新しい学力を育てる
総合的学習を創る 2002年8月号
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
「例示なのでこだわらない」から「例示を主に組み立てる」へ
総合的学習を創る 2005年12月号
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
総合的学習が危ない
総合的学習を創る 2005年12月号
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
小中連携による授業づくりの難しさ
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案
総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
求めたい「研究」に立った学習原理
総合的学習を創る 2005年12月号
環境と人類の未来を授業する―私の提案はこれだ!
IT ネタ教材&授業化への提案
総合的学習を創る 2005年6月号
名著を読む―教師人生を変える1冊 3
『教えるということ』大村はま著(筑摩書房)
授業力&学級経営力 2022年6月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 5
学級内ポータルサイト作成のススメ
授業力&学級経営力 2022年8月号
全生研の窓
生活指導 2010年4月号
一覧を見る