詳細情報
総合でする子どもの実技体験
社会科力を育てる体験活動 (第4回)
カリキュラムも進化させよ―消えた和文タイプ
書誌
総合的学習を創る
2006年7月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 和文タイプライター 一九八一年に私は就職して教師となった。就職した当初受けとった事務用品の中に、鉄筆とガリ板(ヤスリ)があった。謄写ファックスはあったが、清書は手書きの時代だった。最初の給料で教室用の謄写版を買った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科力を育てる体験活動 12
体験を身体に染みこませよ―本物!―
総合的学習を創る 2007年3月号
社会科力を育てる体験活動 11
「新生児は重かった!」―五感とココロで勝負する―
総合的学習を創る 2007年2月号
社会科力を育てる体験活動 10
総合でする子どもの実技体験―社会科力を育てる体験活動―
総合的学習を創る 2007年1月号
社会科力を育てる体験活動 9
「手は頭をつくる」―Web2.0がやってきた―
総合的学習を創る 2006年12月号
社会科力を育てる体験活動 8
私が食べると、他人が太る―「食育」ミステリー
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科力を育てる体験活動 4
カリキュラムも進化させよ―消えた和文タイプ
総合的学習を創る 2006年7月号
一覧を見る