詳細情報
特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
小学英語授業づくりをめぐるQA
ALTとのTT・留意点はどこか
書誌
総合的学習を創る
2006年10月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 ALTに丸投げはダメ 年間たった一回のALTとの授業。楽しみにしている子どもたち。 しかし、「丸投げ」にしていると、あれれ、と思うことも出てきてしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げると…
インターアクションや意味交渉を伴う感覚運動学習(sensory-motor learning)
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
ワーキングメモリーとして保持できるまで
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
1時間を組み立てる目安はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
参考になるカリキュラム紹介
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学英語授業づくりをめぐるQA
ALTとのTT・留意点はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
熱中! シュートゲーム
楽しい体育の授業 2012年2月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 15
農村景観のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年6月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
わざわざ混乱させるようなことを
向山型算数教え方教室 2009年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
子どもを混乱させたほうがいい!?
向山型算数教え方教室 2009年8月号
一覧を見る