詳細情報

- 特集 子どもが生きる,伸びる学級経営の工夫
- 子どもが生きる,伸びる学級経営の実際
- 小学校中学年の学級経営
- 児童が生き生きと主体的に活動できるようになるための学級経営
- 書誌
- 自閉症教育の実践研究 2008年11月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 はじめに 私が,学級経営をするときに大切にしていることは,@学級経営の方針を明確にすること,A分かりやすい日課にすること,B主体的に活動できるための状況づくりをすることです。@は,ティーム・ティーチングで取り組んでいるので,お互いの教師が学級の方針を共通理解した上で学級経営をします。Aは,特別な…
- 対象
- 中学年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)