詳細情報
指導の技法とその理論 (第2回)
行動分析の理論とその応用(2)
書誌
LD&ADHD
2002年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆3つの学習理論 心理学では,経験の結果,行動が変化することを,「学習」と呼んで研究を行ってきました。 学習は次の3つに分けて考えられています
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導の技法とその理論 4
行動分析の理論とその応用(4)
LD&ADHD 2003年1月号
指導の技法とその理論 3
行動分析の理論とその応用(3)
LD&ADHD 2002年10月号
指導の技法とその理論 8
注意機能検査について
LD&ADHD 2004年1月号
指導の技法とその理論 7
診断的認知検査バッテリーK-ABCについて
LD&ADHD 2003年10月号
指導の技法とその理論 6
診断的知能検査WISC−Vについて
LD&ADHD 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
指導の技法とその理論 2
行動分析の理論とその応用(2)
LD&ADHD 2002年7月号
一覧を見る