詳細情報
特集 「個別の指導計画」の考え方をこう生かそう
事例
1単位時間内の「個別の指導計画」
[図工]牛乳パックでパズルを作ろう
書誌
障害児の授業研究
2002年10月号
著者
米田 昌史
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
□◆はじめに 私は,子どもの目標を達成するために,通常の学校にいる事を最大限に利用したいと考えた。 そして,10年前から子どもの個別の教育計画(IEP)を作成している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
1時間の出会いの授業
期待と見通しのもてる出会いから*図工(美術)
障害児の授業研究 2001年4月号
図工(美術)
オモチャでお絵かき
障害児の授業研究 2004年7月号
図工(美術)
センスの良い下絵描き
障害児の授業研究 2004年7月号
名人がすすめる研究的模擬授業とは
図工科のおすすめ授業
授業研究21 2007年11月号
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(7) 図工科
表現の各段階を、細かく具体化すること
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
事例
1単位時間内の「個別の指導計画」
[図工]牛乳パックでパズルを作ろう
障害児の授業研究 2002年10月号
一覧を見る