詳細情報
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 (第3回)
生徒が主体的に活動する「文化祭」
書誌
障害児の授業研究
2002年10月号
著者
伊藤 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校はこれまで,ステージ発表を中心とした学習発表会を行ってきた。昨年度(H13年度)より,児童生徒の学習の成果を生かそうと,文化祭的な要素も加わった行事となった。また,名称も児童生徒から募集され,「御養祭わっしょい」に決定した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 4
ものさしを使って測定しよう
障害児の授業研究 2003年1月号
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 2
感触あそびを通しての関わりの広がり
障害児の授業研究 2002年7月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】身近な材料でボール遊びをしよう
障害児の授業研究 2004年1月号
実践マニュアル
ボール運動
みんなが楽しめるバスケットボール
障害児の授業研究 2006年1月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 3
生徒が主体的に活動する「文化祭」
障害児の授業研究 2002年10月号
社会的自立のための指導プログラム 3
実態把握
障害児の授業研究 2002年10月号
事例
1単位時間内の「個別の指導計画」
[図工]牛乳パックでパズルを作ろう
障害児の授業研究 2002年10月号
一覧を見る