詳細情報
特集 巡回指導を効果的に活用しよう
事例
方法論からスタート!…そこから見えてきたものは!?
書誌
LD&ADHD
2003年1月号
著者
中山 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 私は巡回相談員 福岡県が文部科学省から委嘱を受けたモデル事業の中で,私は巡回相談員としての役割を果たした。同時に専門家チームの一人でもあった。そのため,福岡県が指定した4校の調査研究協力校について,LD児の実態把握,判断,巡回相談というようにモデル事業の要所要所に立ち会い,教育現場の様子を見る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
2 合理的配慮
(1)LDタイプ/LDの児童に対しての個別支援の取組―クラスの中での支援について―
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(2)LDタイプ/生徒が嬉しいと感じる支援
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(4)ADHDタイプ/子どもの特性に応じた学習・生活の支援と学びの保障
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(5)ASDタイプ/ASDタイプへの合理的配慮と風土づくり
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
方法論からスタート!…そこから見えてきたものは!?
LD&ADHD 2003年1月号
編集後記
学校運営研究 2002年4月号
学年別実践事例
6年/表現力を伸ばす3つのポイント
楽しい算数の授業 2006年4月号
自著を語る 39
『「一人学び」をめざす新しい算数の学習』
楽しい算数の授業 2005年12月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
発問の授業技術
道徳教育 2024年5月号
一覧を見る