詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
バタン,パラパラ「豆落とし機」/力を込めてエイッ役に立つ「ロープ」
書誌
障害児の授業研究
2004年7月号
著者
岡沢 好雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部では播種から収穫までの作業学習を通して,卒業後に向けての「働く」意識を持たせています。生徒の実態は重度重複化しており,個々の生徒に合わせた作業種や工程の選定,教材・教具の作成や工夫が必要とされているのが現状です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
身近な材料でできるアイロンストロー
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
100均グッズで自閉症支援のコミュニケーションブックを作ろう
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
デコパネでつくる子どもが操作しやすい朝の会カード
障害児の授業研究 2005年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
プレゼンde衣装替え
障害児の授業研究 2005年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
大きなボタンでド・レ・ミを押そう!
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
バタン,パラパラ「豆落とし機」/力を込めてエイッ役に立つ「ロープ」
障害児の授業研究 2004年7月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
楽しい自由研究による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
手軽にセルフマネージメント
障害児の授業研究 2004年7月号
読解力評価―自信が持てる観点と技法 9
様々なテストの利用(1)
国際学力調査PISAとPIRLS
国語教育 2015年12月号
授業を面白くする手作りグッズ
のぞいてみよう*視線選択ボード
障害児の授業研究 2004年10月号
一覧を見る