詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
イス型缶つぶし
書誌
障害児の授業研究
2005年4月号
著者
堀 峰明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 製作の動機 本校高等部では,年に2回(1学期と3学期),「校内実習週間」にとりくむ。例年,委託作業(外注),縫製,窯業,木工,校内作業の5つの班が,バザーなどで販売する製品作りをしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
身近な材料でできるアイロンストロー
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
100均グッズで自閉症支援のコミュニケーションブックを作ろう
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
デコパネでつくる子どもが操作しやすい朝の会カード
障害児の授業研究 2005年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
プレゼンde衣装替え
障害児の授業研究 2005年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
大きなボタンでド・レ・ミを押そう!
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
イス型缶つぶし
障害児の授業研究 2005年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
ひと工夫すれば,授業がこんなに楽しくなる,教師が楽になる……
障害児の授業研究 2004年1月号
一覧を見る