詳細情報
特集 発達障害がある子の教科指導のポイント
実践事例
【図工】誰でも楽しく取り組める図工の工夫〜発達障害のある子の図工〜
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年7月号
著者
高橋 浩平
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
私は東京の障害児学級(知的障害学級)で担任をしています。 図工は技能教科であり,表現教科でもあります。まずは豊かな表現活動を保障し,授業を受けて楽しかった,充実したという満足感をもてる時間にしたいものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
図画工作
あめふり
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
図画工作
くるくる回転台
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
子供イキイキ・学習活動
【図工・美術】生徒のイラスト&文字で「LINEスタンプ」!
魅力を広く紹介するために
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
子供イキイキ・学習活動
【造形】クラスのまとまりを高めるための共同制作活動
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
子供イキイキ・学習活動
【図工】絵の具フォンデュ
特別支援学校×造形遊び
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
【図工】誰でも楽しく取り組める図工の工夫〜発達障害のある子の図工〜
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る