詳細情報
特集 交流及び共同学習の場で深める障害理解教育
実践
〈高等学校と特別支援学校の交流〉素直な気持ちで友だちになれる楽しさ
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年7月号
著者
金銅 伸元
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「1年のとき,障がいのある人とどう接したらいいのかわからなくて,…3年間交流委員をして本当によかった。ありがとう。」 昨春,卒業式で答辞を述べた生徒の言葉です…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
〈特別支援学校〉小・中・高等学校に対する特別支援学校のセンター的機能の充実
高等部/ネットワークを活かした生徒…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
〈特別支援学校〉特別支援学校における外部専門機関との連携の充実
高等部/多様化する高等部生徒への外部専門家との連携
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
〈通常の学級〉小・中・高等学校における特別支援教育コーディネーターの役割
高等学校/入学前から卒業後まで見守る
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
特別支援学校における自立活動
高等部 キャリア教育の視点から取り組む自立活動~コンピテンシー(能力)を高める授業づくり~
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
実践
【高等部段階】
8 〈特別支援学校〉生徒の育ちをつなぐキャリアデザイン
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
〈高等学校と特別支援学校の交流〉素直な気持ちで友だちになれる楽しさ
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一覧を見る