詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
動画を活用した教材(助詞の学習)づくり
うごくレシピ
書誌
特別支援教育の実践情報
2011年7月号
著者
仲山 尚江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 助詞はプリントを使った学習が多く,楽しく学習できる方法はないかと考えていました。そこで,動画を活用し,生徒が体を動かしながら助詞を学習できる教材をつくりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
切り換えの名人になろう
衝動性のコントロール、スムーズな変化・変更への対応に向けて
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
動画を活用した教材(助詞の学習)づくり
うごくレシピ
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
授業のレベルアップの方向は子どもが教えてくれる
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
高学年
〈ボール運動・バスケットボール〉「簡易化されたゲーム」である「シュートゲーム」で「シュート」と「リバウンド…
楽しい体育の授業 2011年1月号
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 4
親守詩(おやもりうた)で親子の絆を深める
向山型国語教え方教室 2013年10月号
向山型国語の知的発問づくり 17
「甃のうへ」(三好達治)の一行目の授業
向山型国語教え方教室 2004年2月号
一覧を見る