詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【生活単元学習】「三尺ささげ」を育てよう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年3月号
著者
池田 弘紀
ジャンル
特別支援教育/生活
本文抜粋
1 はじめに みなさんも,子どもたちに野菜を育てさせ,観察日記の記入や調理学習に取り組まれたことがあると思います。そこで今回は,少し変わった野菜「三尺ささげ」作りについて紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【生活単元学習】おこめだいへんしん
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子ども生き生き学習活動
【生活単元学習】子どもが生き生きと取り組む生活単元学習
「お祭りランド」で仲良く遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
授業をみがく!学習指導案づくり 24
「生徒主体」の活動を目指した生活単元学習
「文化祭でお店を開こう」の実践を通して
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ストーリー性を取り入れた単元づくりの工夫
生活単元学習「おもしろなかよしぼう…
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
授業をもっと楽しくする教材&活用アイデア
デジタル教材
(3)特別支援学級 生活単元学習/楽しみながら知識の定着を図る「Kah…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【生活単元学習】「三尺ささげ」を育てよう!
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
自分の学びと成長を見つめる―みんなで読んだ童話をもう一度―
道徳教育 2012年3月号
総合的学習を「人権教育」で問題提起する
嵐を前に人権総合学習は大丈夫か
現代教育科学 2001年8月号
提言 多様な視点から考える教材研究と言語活動のデザイン
「サブカル×国語」の教材開発と授業開発
国語教育 2016年8月号
学生時代 13
【TOSS学生の授業修業】学生の授業修行は「練習回数×緊張場面」
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る